2020年01月13日
東京観劇旅行~ザ・グラン・ラウンジでアフタヌーンティー~
東京観劇旅行2日目は、遅めの朝食から始まります
宿泊しているホテルが明治座のすぐ前と言う立地が良く完成して間もなかったのでホテル内もとてもキレイでした。
このホテルの自慢の朝食をラウンジでいただきました


できたてのエッグベネディクトとローストビーフに焼きたてのパンが美味しい



朝食後ゆっくりしてから、銀座でショッピング。
ティータイムにGINZA SIXの予約しているお店へ

GINZA SIX13階 THE GRANDLOUNGE (ザ・グラン・ラウンジ銀座)でアフタヌーンティー
早速シャンパンで乾杯

ここでは、紅茶専門店で有名なTWGの紅茶がいただけます。






銀座マキシムの苺のミルフィーユも美味しい

最上階で銀座の街並みを見ながらのアフタヌーンティーは、優雅な気分になりますが、眺めは、神戸の景観の方が数倍良いですね


ティータイムをゆっくり過ごしてから、師走のと銀座で残りの時間をつぶして帰宅のため東京駅へ移動すると、年末年始を故郷で過ごす人たちでごった返していました
いつも以上に東京駅でお土産を購入しようとするのも一苦労でした。
帰りの新幹線での駅弁はこんな感じで美味しそう


旅行は、いつも楽しいけれど大晦日はゆっくり自宅で年越しそばが良いですね
お土産は、TWGの紅茶とラデュレのマカロン




宿泊しているホテルが明治座のすぐ前と言う立地が良く完成して間もなかったのでホテル内もとてもキレイでした。
このホテルの自慢の朝食をラウンジでいただきました



できたてのエッグベネディクトとローストビーフに焼きたてのパンが美味しい




朝食後ゆっくりしてから、銀座でショッピング。
ティータイムにGINZA SIXの予約しているお店へ


GINZA SIX13階 THE GRANDLOUNGE (ザ・グラン・ラウンジ銀座)でアフタヌーンティー

早速シャンパンで乾杯


ここでは、紅茶専門店で有名なTWGの紅茶がいただけます。






銀座マキシムの苺のミルフィーユも美味しい


最上階で銀座の街並みを見ながらのアフタヌーンティーは、優雅な気分になりますが、眺めは、神戸の景観の方が数倍良いですね



ティータイムをゆっくり過ごしてから、師走のと銀座で残りの時間をつぶして帰宅のため東京駅へ移動すると、年末年始を故郷で過ごす人たちでごった返していました

いつも以上に東京駅でお土産を購入しようとするのも一苦労でした。
帰りの新幹線での駅弁はこんな感じで美味しそう



旅行は、いつも楽しいけれど大晦日はゆっくり自宅で年越しそばが良いですね

お土産は、TWGの紅茶とラデュレのマカロン



2019年12月19日
神戸ルミナリエ
今年も家族で神戸ルミナリエに行って来ました
神戸ルミナリエ
今年のテーマは、「希望の光に導かれて、25年」です。
震災復興を願って開催されて25年経ち、街に毎年希望の光を届けてくれています



美しい光に包まれて心が温まるような気持ちになります。








ドンクでホットアップルパイとホットワインを食べて一息ついてもう一度会場を回ってみました

帰りにBE KOBEコーヒーも頂きました。

今回も家族でルミナリエ募金をして来ました。
来年も再来年もこの光のイベントが続きますように・・・。


神戸ルミナリエ
今年のテーマは、「希望の光に導かれて、25年」です。
震災復興を願って開催されて25年経ち、街に毎年希望の光を届けてくれています




美しい光に包まれて心が温まるような気持ちになります。








ドンクでホットアップルパイとホットワインを食べて一息ついてもう一度会場を回ってみました


帰りにBE KOBEコーヒーも頂きました。

今回も家族でルミナリエ募金をして来ました。
来年も再来年もこの光のイベントが続きますように・・・。

2019年09月27日
きのう何たべた?展
9月ももう終わりですね。
初秋だと思って衣替えをしようとしてもだまだ暑い日が続いて何を着ていいのか毎日困ってしまいます
早く秋らしい日が来ればいいのにな~
先日前から気になっていたイベントに親子で行って来ました
梅田LOFTで開催されている きのう何食べた?展

2月
よしながふみ原作の人気漫画を西島秀俊と内野聖陽で実写化し、二人の日々の暖かいドラマのセットの再現や、ドラマで使用された小道具、数々の名シーンの場面写真とともに、原作コミックの複製原画も展示しています。


家族で原作のファンだったので実写化と聞いてドキドキしていましたが、思った以上にシロさんとケンジだった
ドラマも原作に忠実にそして丁寧に作られていてとても心打たれる作品になっていました




あのサッポロ一番味噌ラーメンだ~


大好きなシロさんとケンジの世界を覗ける素敵な展示会でした


何食べ展を観てからちょうどお昼だったので、ランチにすることにしました
土佐料理司で鰹のたたきとティータイムにグランフロントのバンデメレでガレットを頂きました~




夜からは、もう一つの目的地ZeppNambaへ移動
楽しい1日は、まだまだ続く・・・。
初秋だと思って衣替えをしようとしてもだまだ暑い日が続いて何を着ていいのか毎日困ってしまいます

早く秋らしい日が来ればいいのにな~

先日前から気になっていたイベントに親子で行って来ました

梅田LOFTで開催されている きのう何食べた?展


よしながふみ原作の人気漫画を西島秀俊と内野聖陽で実写化し、二人の日々の暖かいドラマのセットの再現や、ドラマで使用された小道具、数々の名シーンの場面写真とともに、原作コミックの複製原画も展示しています。


家族で原作のファンだったので実写化と聞いてドキドキしていましたが、思った以上にシロさんとケンジだった

ドラマも原作に忠実にそして丁寧に作られていてとても心打たれる作品になっていました





あのサッポロ一番味噌ラーメンだ~



大好きなシロさんとケンジの世界を覗ける素敵な展示会でした



何食べ展を観てからちょうどお昼だったので、ランチにすることにしました

土佐料理司で鰹のたたきとティータイムにグランフロントのバンデメレでガレットを頂きました~





夜からは、もう一つの目的地ZeppNambaへ移動

楽しい1日は、まだまだ続く・・・。
2019年09月07日
ラ・スイート神戸でピーチアフタヌーンティー
ラ・スイート神戸でピーチをメインにしたアフタヌーンティーを頂けると言うので行って来ました
ラウンジ&バー グラン・ブルーは、優雅にポートタワーを見ながらティータイムを楽しめます。
Precious Peach Afternoon Tea




ピーチ ハイビスカスoと桃スムージー



桃づくしで甘めのアフタヌーンティーを想像していたのですがサッパリとした甘さで美味しく頂けました


夏らしくピーチ入りかき氷も味わえました~




海がすぐ近くで見られる素敵なロケーションで女子に人気のホテルです

アフタヌーンティーをたのしんだ後は、近くの中華街で食べ歩き
お腹いっぱいの幸せな気分になった1日でした




ラウンジ&バー グラン・ブルーは、優雅にポートタワーを見ながらティータイムを楽しめます。
Precious Peach Afternoon Tea




ピーチ ハイビスカスoと桃スムージー



桃づくしで甘めのアフタヌーンティーを想像していたのですがサッパリとした甘さで美味しく頂けました



夏らしくピーチ入りかき氷も味わえました~





海がすぐ近くで見られる素敵なロケーションで女子に人気のホテルです


アフタヌーンティーをたのしんだ後は、近くの中華街で食べ歩き

お腹いっぱいの幸せな気分になった1日でした




2019年08月15日
ラデュレ京都四条でアフタヌーンティー
8月の京都は、暑い
毎年今年は、絶対夏の京都には行かないって思ってるのに何でか行ってしまうのが京都なんだよね~
7月にラデュレ京都四条店がオープンして8月1日からは、サロン・ド・テもオープンという事で・・・。
ラデュレ大好きな娘達と京都限定アフタヌーンティーに行って来ました

京都らしくラデュレの暖簾をくぐるとそこは夢のようなパステルのスイーツが並べれれているショーケースが見えます



予約していたのでスムーズにブティック上階のサロン・ド・テに案内してもらえました。


マカロンは、京都限定の「ヤツハシ」が八つ橋の風味とマカロンの甘さマッチして美味しい


京都限定「サントノレ・マッチャ・キョウト」は、パイと、シュー生地に抹茶クリームとボリュウームがあります。


何とこのセットは、お土産のマカロン付き
アフタヌーンティーを堪能した後は、京都の街を散策と思って外に出ただけで暑さと熱気で倒れそうになります
取り合えず、近場の八坂神社へ参拝と御朱印を頂きに移動することにしました





暑い中歩いて汗だくになって疲れたので、祇園二軒茶屋によって鯛茶漬けを食べることにしました。
クーラーの効いた中で食べる鯛茶漬けはとっても美味しかったです。


ラデュレのアフタヌーンティーセットに付いていたマカロン



八坂神社の御朱印も頂いてきました。


この日の気温は38度、やっぱり京都の夏は暑いバカにできないね~
ハンディ扇風機も熱風を送るだけであんまり役に立ってなかったから暑さ対策をしっかりして遊びに行かないといけないね

毎年今年は、絶対夏の京都には行かないって思ってるのに何でか行ってしまうのが京都なんだよね~

7月にラデュレ京都四条店がオープンして8月1日からは、サロン・ド・テもオープンという事で・・・。
ラデュレ大好きな娘達と京都限定アフタヌーンティーに行って来ました


京都らしくラデュレの暖簾をくぐるとそこは夢のようなパステルのスイーツが並べれれているショーケースが見えます




予約していたのでスムーズにブティック上階のサロン・ド・テに案内してもらえました。


マカロンは、京都限定の「ヤツハシ」が八つ橋の風味とマカロンの甘さマッチして美味しい



京都限定「サントノレ・マッチャ・キョウト」は、パイと、シュー生地に抹茶クリームとボリュウームがあります。


何とこのセットは、お土産のマカロン付き

アフタヌーンティーを堪能した後は、京都の街を散策と思って外に出ただけで暑さと熱気で倒れそうになります

取り合えず、近場の八坂神社へ参拝と御朱印を頂きに移動することにしました






暑い中歩いて汗だくになって疲れたので、祇園二軒茶屋によって鯛茶漬けを食べることにしました。
クーラーの効いた中で食べる鯛茶漬けはとっても美味しかったです。


ラデュレのアフタヌーンティーセットに付いていたマカロン




八坂神社の御朱印も頂いてきました。


この日の気温は38度、やっぱり京都の夏は暑いバカにできないね~

ハンディ扇風機も熱風を送るだけであんまり役に立ってなかったから暑さ対策をしっかりして遊びに行かないといけないね

2019年08月15日
ハワード・ジョーンズライブ2019
つい先日、Billboard Live大阪で開催されたハワード・ジョーンズのライブに行って来ました
ライブは、夜遅かったのでその前にグランフロント大阪で開催されている「ねこがかわいいだけ展」を見学することにしました。
平日の昼間だというのにたくさんの猫好きが集まって賑わっていました


たくさんの猫の写真や、グッズも販売されていてスゴク楽しめました


ねこがかわいいだけ展を観た後は、キルフェボンが珍しく待ち時間ゼロだったのでお茶の時間にすることになりました
桃とホワイトチョコムースのタルトと桃と季節の果実のタルト。
桃がジューシーで美味しい~


キルフェボンでゆっくりした後、ビルボードライブ大阪へ移動

ハワード・ジョーンズライブ2019




席は、なんと前から2列目で昔から大ファンの僕は、ライブ前からワクワクが止まらない
ハワード・ジョーンズが10年ぶりの新作アルバム「トランスフォーム」を引っさげて来日
往年の名曲もありライブは、メチャクチャ盛り上がりました
昔から大ファンのアーティストが間近で見られるってホント幸せだね~また来日する時は、絶対観に行くからね~

ライブは、夜遅かったのでその前にグランフロント大阪で開催されている「ねこがかわいいだけ展」を見学することにしました。
平日の昼間だというのにたくさんの猫好きが集まって賑わっていました



たくさんの猫の写真や、グッズも販売されていてスゴク楽しめました



ねこがかわいいだけ展を観た後は、キルフェボンが珍しく待ち時間ゼロだったのでお茶の時間にすることになりました

桃とホワイトチョコムースのタルトと桃と季節の果実のタルト。
桃がジューシーで美味しい~



キルフェボンでゆっくりした後、ビルボードライブ大阪へ移動


ハワード・ジョーンズライブ2019




席は、なんと前から2列目で昔から大ファンの僕は、ライブ前からワクワクが止まらない

ハワード・ジョーンズが10年ぶりの新作アルバム「トランスフォーム」を引っさげて来日

往年の名曲もありライブは、メチャクチャ盛り上がりました

昔から大ファンのアーティストが間近で見られるってホント幸せだね~また来日する時は、絶対観に行くからね~

2019年08月15日
斬劇『戦国BASARA』天政奉還
8月に入って暑い日が続いているかと思っているとお盆休みの最中なのに大型台風が来てどこのお店もお休み。
外出をひかえて家族でゆっくり自宅で映画鑑賞をすることにしました
最近忙しくて遅れていたブログの更新をすることにします
7月後半のある日・・・。
大阪梅田、シアタードラマシティにせ戦国BASARAを観に娘達が行って来ました
舞台まで時間があったのでショッピングしてから、近くのButterでパンケーキを食べました
久しぶりのふわふわスフレパンケーキはとっても美味しかったよ~


斬劇『戦国BASARA』天政奉還
十三代将軍・足利義輝が武将達を前にして「最後まで勝ち残ったもの者に,帝の称号を与える」という言葉より始まる、
ライバル武将たちの戦いの物語です。


真田幸村役の松村龍之介さんが今回でこの舞台を卒業という事でファンの娘と親子で観劇することになりましたが、思った以上に熱のこもった演技にこちらの力が入ってしまいました
たまに普段見ない舞台を観るのもいいもんですね。


ランチは、久しぶりに牛タン東山で炭火焼き牛タンを頂きました。
タンシチュー付きで美味しかったです


外出をひかえて家族でゆっくり自宅で映画鑑賞をすることにしました

最近忙しくて遅れていたブログの更新をすることにします

7月後半のある日・・・。
大阪梅田、シアタードラマシティにせ戦国BASARAを観に娘達が行って来ました

舞台まで時間があったのでショッピングしてから、近くのButterでパンケーキを食べました

久しぶりのふわふわスフレパンケーキはとっても美味しかったよ~



斬劇『戦国BASARA』天政奉還
十三代将軍・足利義輝が武将達を前にして「最後まで勝ち残ったもの者に,帝の称号を与える」という言葉より始まる、
ライバル武将たちの戦いの物語です。


真田幸村役の松村龍之介さんが今回でこの舞台を卒業という事でファンの娘と親子で観劇することになりましたが、思った以上に熱のこもった演技にこちらの力が入ってしまいました

たまに普段見ない舞台を観るのもいいもんですね。


ランチは、久しぶりに牛タン東山で炭火焼き牛タンを頂きました。
タンシチュー付きで美味しかったです



2019年07月25日
ウェイウェイ・ウーコンサート2019
長い梅雨も明けて暑い夏がやって来ましたね
梅雨明けと同時にこな暑さじゃこの夏を乗り切るのも大変
スタミナつけて体調管理して頑張らないとね~
つい先日ですが、Kiss FM KOBEの招待に当選してBillboard Live大阪に行って来ました~
ウェイウェイ・ウー ライブツアー2019~扉~



ウェイウェイ・ウー
スタイリッシュで華麗なテクニックを誇る二胡奏者。独自の演奏で現代二胡のパイオニア的存在。
坂本龍一や葉加瀬太郎、ケニー・Gなど、国内外のアーティストとのコラボレーション、人気ドラマ「JINー仁ーMain Title」が、有名。
幅広い活躍を展開しているアーティストです。


ライブ前にカクテルとおつまみを食べながらライブが始まるまでおしゃべりしながら待つ時間がまた楽しい
お酒もすすんだ所でライブが始まるなんて、とっても贅沢な感じですね
ライブは、思って以上に楽しくて盛り上がり、初めて聞く二胡の音色に酔いしれました


ライブが数量後には、サイン会も開催されて少しのお話とCDにサインもしてもらっちゃいました
何回も行っているビルボードライブで今まで知らなかった分野の扉を開いたような気がして楽しい一日でした。

ランチは、かにチャーハン専門店でデザートは、辻利で辻利ソフト今日パルフェを頂きました





梅雨明けと同時にこな暑さじゃこの夏を乗り切るのも大変

スタミナつけて体調管理して頑張らないとね~

つい先日ですが、Kiss FM KOBEの招待に当選してBillboard Live大阪に行って来ました~

ウェイウェイ・ウー ライブツアー2019~扉~



ウェイウェイ・ウー
スタイリッシュで華麗なテクニックを誇る二胡奏者。独自の演奏で現代二胡のパイオニア的存在。
坂本龍一や葉加瀬太郎、ケニー・Gなど、国内外のアーティストとのコラボレーション、人気ドラマ「JINー仁ーMain Title」が、有名。
幅広い活躍を展開しているアーティストです。


ライブ前にカクテルとおつまみを食べながらライブが始まるまでおしゃべりしながら待つ時間がまた楽しい

お酒もすすんだ所でライブが始まるなんて、とっても贅沢な感じですね

ライブは、思って以上に楽しくて盛り上がり、初めて聞く二胡の音色に酔いしれました



ライブが数量後には、サイン会も開催されて少しのお話とCDにサインもしてもらっちゃいました

何回も行っているビルボードライブで今まで知らなかった分野の扉を開いたような気がして楽しい一日でした。

ランチは、かにチャーハン専門店でデザートは、辻利で辻利ソフト今日パルフェを頂きました





2019年06月29日
マリアージュフレール神戸でアフタヌーンティー
先日奥さんの誕生日に母娘でお出かけしました
ショッピングの合間に二人の大好きな紅茶のお店で少し休憩することに・・・。
MARIAGE FRÈRES PARIS - KOBE(マリアージュフレール神戸)でティータイムを楽しみました。
マリアージュフレールは、1854年にフランスで創業された老舗の紅茶専門店です。

サンドウィッチは、まるで芸術作品のように美しくゆっくり眺めていたい気分になります
紅茶のソースが使われています。
紅茶は、その日の気分に合わせて丁寧に接客の方が色々な紅茶を提案してくれます


軽いランチの後は、紅茶もティーポットでくるのでデザートを頂くことにしました
ケーキやスコーン等がある中、ひときわ目を引いたサボテン風ケーキ


どのケーキもマリアージュフレールの紅茶が使われていて美味しい

店内も落ち着いた雰囲気でゆったりと午後のティータイムを過ごすのにピッタリですね

ショッピングの合間に二人の大好きな紅茶のお店で少し休憩することに・・・。
MARIAGE FRÈRES PARIS - KOBE(マリアージュフレール神戸)でティータイムを楽しみました。
マリアージュフレールは、1854年にフランスで創業された老舗の紅茶専門店です。

サンドウィッチは、まるで芸術作品のように美しくゆっくり眺めていたい気分になります

紅茶のソースが使われています。
紅茶は、その日の気分に合わせて丁寧に接客の方が色々な紅茶を提案してくれます



軽いランチの後は、紅茶もティーポットでくるのでデザートを頂くことにしました

ケーキやスコーン等がある中、ひときわ目を引いたサボテン風ケーキ



どのケーキもマリアージュフレールの紅茶が使われていて美味しい


店内も落ち着いた雰囲気でゆったりと午後のティータイムを過ごすのにピッタリですね

2019年05月19日
北浜レトロでアフタヌーンティー
ゴールデンウイークの後半に娘達が大阪に舞台を観に行って来ました
お昼の舞台だったのでその後、一度行ってみたかった紅茶専門店に行ってみることにしました
北浜レトロ
到着した時には、長蛇の列でしたがせっかくなので待つことにしました
待つこと1時間30分店入店することができました~



店内は、めっちゃラブリー






楽しみにしていたアフタヌーンティーセット
ケーキ、スコーンは、好きなものが選べます
ウエッジウッドのティーカップに専門店だけあって紅茶もたくさんの種類から選べます。




ミックスジュースのショートケーキ

アフタヌーンティーセットは、見た目も可愛くて美味しくてボリュームもあって大満足でした
今度は、みんなで空いてる平日にランチに行こうと思います。
話しはかわりますが・・・。
観に行った舞台は、『舞台 PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice』
アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」の舞台化で人気舞台俳優の鈴木拡樹主演のオリジナルストーリー。
見ごたえあるハードな内容だったようです。


北浜レトロのオリジナル紅茶をお土産に買って来てくれました


お昼の舞台だったのでその後、一度行ってみたかった紅茶専門店に行ってみることにしました

北浜レトロ
到着した時には、長蛇の列でしたがせっかくなので待つことにしました

待つこと1時間30分店入店することができました~




店内は、めっちゃラブリー







楽しみにしていたアフタヌーンティーセット

ケーキ、スコーンは、好きなものが選べます

ウエッジウッドのティーカップに専門店だけあって紅茶もたくさんの種類から選べます。




ミックスジュースのショートケーキ

アフタヌーンティーセットは、見た目も可愛くて美味しくてボリュームもあって大満足でした

今度は、みんなで空いてる平日にランチに行こうと思います。
話しはかわりますが・・・。
観に行った舞台は、『舞台 PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice』
アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」の舞台化で人気舞台俳優の鈴木拡樹主演のオリジナルストーリー。
見ごたえあるハードな内容だったようです。


北浜レトロのオリジナル紅茶をお土産に買って来てくれました

