2018年08月09日
舞台 銀河鉄道999 GALAXY OPERA
子供の頃に大好きだった銀河鉄道999が舞台化すると言うのでシアタードラマシティまで行って来ました
舞台「銀河鉄道999」~GALAXY OPERA~



77年に連載を開始した松本零士作のSF漫画で、40周年のアニバーサリーを迎える『銀河鉄道999』の舞台化。
愛と友情と冒険の物語がステージに表現されています。


ストーリー
宇宙海賊「キャプテン・ハーロック」に憧れる主人公「星野鉄郎」は、宇宙を旅することを夢見ていた。人間狩りにあい、母親を機械伯爵に殺されてしまった鉄郎は、復讐を誓い謎の美女メーテルとともに銀河超特急999号に乗って機械の体をくれる星を目指して旅に出る。



本当に松本零士先生の作品は男の夢とロマンが、詰まっていて今でも僕達を虜にさせます
海老talianバルでランチ





2016年に松本零士先生に会いに行った思い出
http://macwest4.ko-co.jp/d2016-09-13.html

舞台「銀河鉄道999」~GALAXY OPERA~



77年に連載を開始した松本零士作のSF漫画で、40周年のアニバーサリーを迎える『銀河鉄道999』の舞台化。
愛と友情と冒険の物語がステージに表現されています。


ストーリー
宇宙海賊「キャプテン・ハーロック」に憧れる主人公「星野鉄郎」は、宇宙を旅することを夢見ていた。人間狩りにあい、母親を機械伯爵に殺されてしまった鉄郎は、復讐を誓い謎の美女メーテルとともに銀河超特急999号に乗って機械の体をくれる星を目指して旅に出る。



本当に松本零士先生の作品は男の夢とロマンが、詰まっていて今でも僕達を虜にさせます

海老talianバルでランチ





2016年に松本零士先生に会いに行った思い出

http://macwest4.ko-co.jp/d2016-09-13.html
2018年08月06日
ミュージカル モーツアルト!
8月に入って猛暑が続いて、年のせいか夏バテ気味の毎日です
しばらく忙しい日が続いていたのでブログを更新できなっかたので7月の思い出を振り返りながらUPしていきます
ミュージカル モーツアルト!



「才能が宿るのは肉体なのか?魂なのか?」という深遠なテーマをベースに、その高い音楽性と重層的な作劇で“人間モーツァルト”夭逝の真相に迫り、2002年の日本初演以来、日本のミュージカルファンを魅了し続けているます。
4年ぶりの再演という事で観る前から興奮気味

娘が大ファンの古川雄大さんが山崎育三郎さんとW主演です
初めて生で観るモーツアルトの舞台は、とても新鮮でテンポ良くアッという間の3時間でした

また再演される機会があればもう一度観たくなる素晴らしい舞台でした

しばらく忙しい日が続いていたのでブログを更新できなっかたので7月の思い出を振り返りながらUPしていきます

ミュージカル モーツアルト!



「才能が宿るのは肉体なのか?魂なのか?」という深遠なテーマをベースに、その高い音楽性と重層的な作劇で“人間モーツァルト”夭逝の真相に迫り、2002年の日本初演以来、日本のミュージカルファンを魅了し続けているます。
4年ぶりの再演という事で観る前から興奮気味


娘が大ファンの古川雄大さんが山崎育三郎さんとW主演です

初めて生で観るモーツアルトの舞台は、とても新鮮でテンポ良くアッという間の3時間でした


また再演される機会があればもう一度観たくなる素晴らしい舞台でした

2018年03月31日
ミュージカル「ブロードウェイと銃弾」
今日も暖かい1日でした
明日から4月、みんな新生活が始まります
WESTファミリーも娘が、社会人1年生としてスタートする時が来ました。
これから今まで経験した事のない新しい世界が、待っています。
一つ一つチャレンジして、乗り越える喜びを感じて一人前の社会人になって欲しいものです
話しは、変わりますが・・・。
先日娘と奥さんが梅田芸術劇場へミュウージカルを観に行って来ました
ミュウージカル「ブロードウェイと銃弾」
1994年アカデミー賞7部門ノミネートの名作映画を、ウディ・アレン自らがミュージカル化


売れない劇作家とギャングのボディーガード、初めは正反対の2人が、徐々にお互いを認め合い共同で舞台の成功を目指していく。コメディミュージカル。
今回は、浦井健治&城田優のW主演



舞台は、テンポも良くコメディータッチに歌とダンスで観客もノリノリで楽しめます
舞台が大盛況で終了して、お腹も空いてきたので梅芸の前の串かつだるまで遅めのランチにすることにしました
揚げたての串カツは、やっぱり美味しい




帰りに阪急梅田店で開催されていたフランスフェア2018に寄ってお買い物



お土産にカヌレを買ってきてくれました


明日から4月、みんな新生活が始まります

WESTファミリーも娘が、社会人1年生としてスタートする時が来ました。
これから今まで経験した事のない新しい世界が、待っています。
一つ一つチャレンジして、乗り越える喜びを感じて一人前の社会人になって欲しいものです

話しは、変わりますが・・・。
先日娘と奥さんが梅田芸術劇場へミュウージカルを観に行って来ました

ミュウージカル「ブロードウェイと銃弾」
1994年アカデミー賞7部門ノミネートの名作映画を、ウディ・アレン自らがミュージカル化



売れない劇作家とギャングのボディーガード、初めは正反対の2人が、徐々にお互いを認め合い共同で舞台の成功を目指していく。コメディミュージカル。
今回は、浦井健治&城田優のW主演




舞台は、テンポも良くコメディータッチに歌とダンスで観客もノリノリで楽しめます

舞台が大盛況で終了して、お腹も空いてきたので梅芸の前の串かつだるまで遅めのランチにすることにしました

揚げたての串カツは、やっぱり美味しい





帰りに阪急梅田店で開催されていたフランスフェア2018に寄ってお買い物




お土産にカヌレを買ってきてくれました


2018年02月02日
ミュージカル ポーの一族
2月に入って寒い日が続きますね
先日宝塚歌劇を観に娘達が行って来ました
今回の舞台は、以前から楽しみにしていたミュージカル ポーの一族です

宝塚大劇場に続く道は、素敵な街並みを通るおしゃれな大人女子でいっぱいです


館内に入るとそこはもう夢の世界


萩尾望都原作のマンガ 「ポーの一族」
永遠に年を取らず生き永らえていくバンパネラ“ポーの一族”。その一族に加わったエドガーが、アランやメリーベルを仲間に加え、哀しみをたたえつつ時空を超えて旅を続けるゴシック・ロマン。


原作の世界観を忠実に再現されていてみんな大感激
それに主演の明日海 りお 仙名 彩世 柚香光がドールのように美しい


宝塚の舞台を満喫して次の目的地へ

宝塚駅前Tea House SARAH(ティーハウス サラ )英国風ティーハウスです。


アフタヌーンティーセットは、フルーツたっぷりのタルトや、マフィンと紅茶がピッタリ






お土産


宝塚の舞台は、一度観るハマっちゃうらしい
せめてアフタヌーンティーだけでも今度いっしょに行こうね

先日宝塚歌劇を観に娘達が行って来ました

今回の舞台は、以前から楽しみにしていたミュージカル ポーの一族です


宝塚大劇場に続く道は、素敵な街並みを通るおしゃれな大人女子でいっぱいです



館内に入るとそこはもう夢の世界



萩尾望都原作のマンガ 「ポーの一族」
永遠に年を取らず生き永らえていくバンパネラ“ポーの一族”。その一族に加わったエドガーが、アランやメリーベルを仲間に加え、哀しみをたたえつつ時空を超えて旅を続けるゴシック・ロマン。


原作の世界観を忠実に再現されていてみんな大感激

それに主演の明日海 りお 仙名 彩世 柚香光がドールのように美しい



宝塚の舞台を満喫して次の目的地へ


宝塚駅前Tea House SARAH(ティーハウス サラ )英国風ティーハウスです。


アフタヌーンティーセットは、フルーツたっぷりのタルトや、マフィンと紅茶がピッタリ







お土産


宝塚の舞台は、一度観るハマっちゃうらしい

せめてアフタヌーンティーだけでも今度いっしょに行こうね

2017年12月28日
ミュージカル レディ・ベス
12月にはいって様々なイベントが開催されていて街も華やかな雰囲気になって来ましたね
ミュージカル好きの奥さんと娘が、公演を観に大阪に行って来ました
公演前にホテル日航大阪のセリーヌでブッフェランチ





ランチブッフェは、どれも美味しくてついつい食べ過ぎるね~
ホテルからみえる銀杏並木がとてもキレイ


梅田でショッピングしたあとは、梅田芸術劇場に移動
ミュージカル レディ・ベス
レディ・ベス 若き日のエリザベス1世の愛と試練を描いた美しく壮大な世界観と叙情的な物語が絶賛を浴びた歴史ロマン大作ミュージカルです




二人が、観に行った公演は、、ダブルキャストはベス 花總まり ロビン 山崎育三郎 フェリペ 古川雄大でした

観劇後は、素晴らし舞台に夢見心地の二人でした
次は、これを観に行く予定みたい。
共通の趣味があるといいよね



ミュージカル好きの奥さんと娘が、公演を観に大阪に行って来ました

公演前にホテル日航大阪のセリーヌでブッフェランチ






ランチブッフェは、どれも美味しくてついつい食べ過ぎるね~

ホテルからみえる銀杏並木がとてもキレイ



梅田でショッピングしたあとは、梅田芸術劇場に移動

ミュージカル レディ・ベス
レディ・ベス 若き日のエリザベス1世の愛と試練を描いた美しく壮大な世界観と叙情的な物語が絶賛を浴びた歴史ロマン大作ミュージカルです





二人が、観に行った公演は、、ダブルキャストはベス 花總まり ロビン 山崎育三郎 フェリペ 古川雄大でした


観劇後は、素晴らし舞台に夢見心地の二人でした

次は、これを観に行く予定みたい。
共通の趣味があるといいよね



2017年10月01日
デスノートミュウージカルとパフェ
東京に観劇旅行に来た息子達の次の目的地新宿。
舞台前に時間もあるのでティータイムにすることに京橋千疋屋 フルーツパーラー 小田急新宿本館店。
大正時代から続く老舗のフルーツパーラー 日本初の果物専門店です
イチジクとマスカットのパフェ


旬の新鮮なフルーツをふんだんに使ったパフェは一度食べたら忘れられない美味しさです
アップル&マンゴーティーも甘酸っぱくてフルーティー


パフェを食べながらゆっくりアフタヌーンティーを頂いたあとは、新国立劇場へ移動
デスノートミュージカル(DEATE NOTE) 新国立劇場



デスノート出演者のサイン入りポスター



席は、舞台にオーケストラが入るので前から3列目のセンターめちゃくちゃラッキー
浦井君ファンの奥さんと息子も始まる前からワクワクが止まりません

主演の浦井健治君のライトもはまり役で初演に観た時よりも迫力も増して素晴らしい舞台だったようです。
神戸から行ったかいがあるようですね。
グッズもめいっぱいGET
レムのアイマスクと死神あられが気になるな~


お土産でもらった死神あられは、本当に死にそうになるぐらい辛かったよ~

WESTファミリーの旅は、まだまだ続く・・・。
舞台前に時間もあるのでティータイムにすることに京橋千疋屋 フルーツパーラー 小田急新宿本館店。
大正時代から続く老舗のフルーツパーラー 日本初の果物専門店です

イチジクとマスカットのパフェ


旬の新鮮なフルーツをふんだんに使ったパフェは一度食べたら忘れられない美味しさです

アップル&マンゴーティーも甘酸っぱくてフルーティー



パフェを食べながらゆっくりアフタヌーンティーを頂いたあとは、新国立劇場へ移動

デスノートミュージカル(DEATE NOTE) 新国立劇場



デスノート出演者のサイン入りポスター




席は、舞台にオーケストラが入るので前から3列目のセンターめちゃくちゃラッキー

浦井君ファンの奥さんと息子も始まる前からワクワクが止まりません


主演の浦井健治君のライトもはまり役で初演に観た時よりも迫力も増して素晴らしい舞台だったようです。
神戸から行ったかいがあるようですね。
グッズもめいっぱいGET

レムのアイマスクと死神あられが気になるな~



お土産でもらった死神あられは、本当に死にそうになるぐらい辛かったよ~


WESTファミリーの旅は、まだまだ続く・・・。
2017年05月25日
ミュージカル 王家の紋章
梅田芸術劇場で開催されている舞台を観てきました。
王家の紋章 40年も連載が続いている少女漫画の舞台化です
今年は、その再演で昨年は、浦井健治君のファンの奥さんと娘の二人で東京の帝国劇場まで観劇に行って来た舞台です



複製画のパネル展もやっていました。



行った日は、ダブルキャストが、宮野真守さんでファンの息子は舞台を観る前からワクワクしていました

舞台は、圧倒的歌唱力と演技力すべてに圧倒されるようなミュージカルでした
奥さんは、浦井君のファンクラブの集いが梅芸であったのでそのまま居残り。
浦井君とライアン兄さんの伊礼彼方さんにも会うことができてめちゃくちゃ喜んでいました
予定が、みんな終わってからルクアに行ってお茶することにしました
カフェ ラ・ポーズのスフレパンケーキがめちゃくちゃ美味しい



王家の紋章のパンフレットや写真集、ケンちゃんグッズもいっぱいGETしたよ




やっぱり、生で観るミュージカルは、迫力が違う
また、何度でも見に行きたくなる魅力がありますね
王家の紋章 40年も連載が続いている少女漫画の舞台化です

今年は、その再演で昨年は、浦井健治君のファンの奥さんと娘の二人で東京の帝国劇場まで観劇に行って来た舞台です




複製画のパネル展もやっていました。



行った日は、ダブルキャストが、宮野真守さんでファンの息子は舞台を観る前からワクワクしていました


舞台は、圧倒的歌唱力と演技力すべてに圧倒されるようなミュージカルでした

奥さんは、浦井君のファンクラブの集いが梅芸であったのでそのまま居残り。
浦井君とライアン兄さんの伊礼彼方さんにも会うことができてめちゃくちゃ喜んでいました

予定が、みんな終わってからルクアに行ってお茶することにしました

カフェ ラ・ポーズのスフレパンケーキがめちゃくちゃ美味しい




王家の紋章のパンフレットや写真集、ケンちゃんグッズもいっぱいGETしたよ





やっぱり、生で観るミュージカルは、迫力が違う

また、何度でも見に行きたくなる魅力がありますね
