2019年08月15日

ラデュレ京都四条でアフタヌーンティー

8月の京都は、暑いsun
毎年今年は、絶対夏の京都には行かないって思ってるのに何でか行ってしまうのが京都なんだよね~face02


7月にラデュレ京都四条店がオープンして8月1日からは、サロン・ド・テもオープンという事で・・・。
ラデュレ大好きな娘達と京都限定アフタヌーンティーに行って来ましたhuman1






京都らしくラデュレの暖簾をくぐるとそこは夢のようなパステルのスイーツが並べれれているショーケースが見えますha-to












予約していたのでスムーズにブティック上階のサロン・ド・テに案内してもらえました。






マカロンは、京都限定の「ヤツハシ」が八つ橋の風味マカロンの甘さマッチして美味しいonpu2







京都限定「サントノレ・マッチャ・キョウト」は、パイと、シュー生地に抹茶クリームとボリュウームがあります。






何とこのセットは、お土産のマカロン付onpu2


アフタヌーンティーを堪能した後は、京都の街を散策と思って外に出ただけで暑さと熱気で倒れそうになりますface07


取り合えず、近場の八坂神社へ参拝と御朱印を頂きに移動することにしましたhuman1

















暑い中歩いて汗だくになって疲れたので、祇園二軒茶屋によって鯛茶漬けを食べることにしました。
クーラーの効いた中で食べる鯛茶漬けはとっても美味しかったです。







ラデュレのアフタヌーンティーセットに付いていたマカロンicon06










八坂神社の御朱印も頂いてきました。






この日の気温は38度、やっぱり京都の夏は暑いバカにできないね~icon10

ハンディ扇風機も熱風を送るだけであんまり役に立ってなかったから暑さ対策をしっかりして遊びに行かないといけないねface01





  


Posted by MACWEST5 at 20:18Comments(0)ランチスイーツ旅行カフェ

2019年01月25日

高知旅行③~龍河洞探検~

竹林寺を後にして、次の目的地へ移動icon17

龍河洞

高知県香美市にある龍河洞は、日本三大鍾乳洞の一つです。国の天然記念物に指定されています。




鍾乳洞の入り口にはエスカレーターで上がって行きます。

鍾乳洞には、一度行ってみたかったのでみんな入る前からテンションが上がりますicon14










入ってすぐから狭くて暗い!!






狭い通路をかがみながら歩いて行くと突然開けた所に出ます。






約1億7500万年ものさいげつをかけて造られた鍾乳洞の造形は、とても迫力がありますface08






この日は、ちょうど鍾乳洞内をライトアップしている期間で、スゴク神秘的な感じですicon12










約1㎞の鍾乳洞探検は思った以上に楽しかったですface02


探検を楽しんだ後は、近くの土佐神社に参拝し御朱印を頂きました。









土佐神社御朱印と御朱印帳







参拝を終えて帰路につくことに、その途中にある南国サービスエリア上りで夕食にすることにしましたicon28


ここの鰹のたたき定食が美味しい!!
娘と奥さんは大満足icon06




僕らは、息子が前に何度か食べてメチャクチャ大きかった思い出のあるカレーを食べたいと言っていたのでカツカレーをセレクト。


これが、昔食べた時と変わらず皿鉢料理に使うお皿に大盛になってやってきたface08
何だか、昔を思い出してめっちゃ懐かしい~!!


昔の写真(2008年ちょうど11歳ぐらい)と比べてみたら息子(2019年21歳)は成長して、僕は、何だか少し老けたな~face02




















久しぶりに遊びに行った高知旅行は、新しい発見がいっぱい。
古き良き高知の雰囲気も満喫して楽しいお正月旅行になりました。

また、来年もみんなで行けたらいいねface01






  


Posted by MACWEST5 at 21:10Comments(0)旅行

2019年01月25日

高知旅行②~五台山・竹林寺初詣~

高知旅行の2日目は、少し早起きしてホテルの近くにある高知の観光名所へhuman1


はりまや橋(播磨屋橋)

「土佐の高知のはりまや橋で、坊さんかんざし買うを見た」で有名な観光名所です。

思いのほか小さいですが、最近整備されキレイな公園や、川のせせらぎも感じられる憩いの場所になっています。





近くには、大通りがあり今は、珍しい路面電車が走っています。







少し市内を散策した後、目的地の五台山へ移動icon17

竹林寺は、山の頂上にあるため初詣はいつも大渋滞ですface07


五台山・竹林寺


竹林寺は、高知県高知市五台山にある真言宗智山派の寺院です。神亀元年(724年)に聖武天皇が唐の五台山で文殊菩薩に拝する夢を見た天皇が行基に五台山に似た山を捜すように命じ、山上に堂宇を建立したのが起源です。






参拝も長蛇の列です。





ここにきて楽しみなのは、新年お福分けface02

小銭や財布など縁起の良いものを参拝者に高い台から投げて振る舞う行事なのでみんな取る気満々でスタンバイしていますicon14

今年は、が頑張ってくれたのでたくさんを分けて頂きました!!





その後は、御朱印を頂きに移動・・・human1







御朱印を頂いた後、静かな風情のある庭宝物館も見学。
藤原時代から鎌倉時代にかけての仏像十七体が全て国重要文化財に指定されている貴重なものを観ることができてとても良かったです。

















高知に行ったら五台山・竹林寺に参拝するつもりだったのでお正月から目的が果たせて嬉しかったですface02



竹林寺御朱印・御朱印帳





五台山を後にして次の目的地へhuman1
WESTファミリーの旅は、続く・・・。





  


Posted by MACWEST5 at 18:56Comments(0)旅行

2019年01月24日

高知旅行①~坂本龍馬記念館~

新年を迎えてもう3週間が過ぎましたねface01

今年は、新年早々に家族で高知旅行に行って来ましたicon17
高知はWESTファミリーにとって懐かしい第二の故郷、大好きな所なんですface02



今回の目的地は、高知の桂浜にある坂本龍馬記念館icon12
昨年の4月にリニューアルオープンしたばかりの「竜馬の殿堂」です。


早速出迎えてくれた竜馬と握手をして館内へhuman1











広い館内には、たくさんの資料があり竜馬幕末維新について知ることができます。


竜馬の手紙





陸奥守吉行





スミス&ウェッソンⅡ型






脱藩~勝海舟との出会い





竜馬と記念写真も撮れますface02





屋上からは、雄大な高知の景色が一望できます。






竜馬記念館をゆっくりと鑑賞した後は、桂浜を散歩。


桂浜・坂本龍馬像










歩き疲れて、一休み開館下のお土産物屋さんでイカ焼きをみんなで食べました。
ここのイカ焼きは、いつ食べても美味しいicon06





休息後、桂浜の近くにある若宮八幡宮へ初詣に出かけました。










若宮八幡宮御朱印と御朱印帳








参拝後、ホテル戻って夕食に出かけました。


高知と言えば皿鉢料理靭の唐揚げ四万十鳥の炭火焼き鰹のハランボの塩焼きなど珍しい食材がいっぱいface08

この日は、暮れからの天候不良で活の鰹が確保できなっかたのがのが残念でしたface07






チャンバラ貝という初めて食べる貝もありました。













高知初日は、前から行きたかった所もスケジュール通り周れて良かったです。

2日目は、楽しみにしていたあの場所にも出かけるよ!!
WESTファミリーの旅は続く・・・。




  


Posted by MACWEST5 at 20:21Comments(0)ディナー旅行

2018年01月08日

旧大社駅でSLに乗ろう!

出雲大社の神聖な気持ちでの初詣を終えて、出雲大社駅へGOhuman1

出雲大社前駅は、ステンドグラスが印象的なレトロな駅ですicon18














日本最古級の電車(デハニ50形)が展示されています。
乗車して写真撮影もOK!!





電車内は、映画撮影もされたと言うレトロな雰囲気。
運転席にも座ることができて写真撮影もできみんな運転手気分を味わえますface02









旧大社駅

社寺風の和風木造駅舎は、国の重要文化財に指定されています。





SL(D51774)も当時のままで置かれていて乗車、撮影が自由にできます。










自分が映画の主人公になった気分が味わえますface02






出雲観光も終えて蒜山に夕食をとるために立ち寄るとすっかり雪景色になっていました。





洋食が食べたくなってきたのでカツカレー蒜山高原野菜を使ったシチューを注文icon28
シチューには、ジャガイモではじゃなくてなんと大根が入っていましたface08
これはこれでサッパリして美味しかったよ!!







帰るころには、かなりのが積もっていましたsnowman







何度か訪れたことがある鳥取・島根でしたが、来るたびに新しい発見があり山陰の海の幸も楽しめる良い旅行になりました。

次回は、全国の八百万の神々が出雲の国に集まる神無月(旧暦10月)、出雲では神有月(かみありつき)と呼んでいるそうなのでぜひ参拝したいものだと思いましたface01




お正月の終わり、MAC WEST 初売りです!!
福袋もたっぷり用意してあるので新年の運試しにどうですかhatena

今年もMAC WEST KOBEをよろしくお願いしますface02





お問い合わせは、MAC WEST KOBE 090-5909-3492





  


Posted by MACWEST5 at 14:21Comments(0)旅行

2018年01月07日

出雲大社に初詣

鳥取・島根旅行2日目は、出雲大社へ初詣。



神門通りを歩いて登って行くと大きな木の鳥居が見えて来ます。

ここからが、出雲大社参道に入って行きますhuman1


















大国主命と兎の像






鳥居を抜けると拝殿が見えて来ます。

日本最大級大注連縄の迫力に誰もが圧倒されますface08










拝殿の後ろに回ると八足門があり、本殿を正面から参拝することができますface01





少し時間が経つと人が整理され、神事が始まりました。






参拝を終えて境内を散策。






境内には、祭神の大国主大神の「因幡のしろうさぎ」神話にちなんだの可愛い像が見られますrabbit







お腹も空いて来たので出雲ぞばを頂くことにしましたicon28






美味しいお蕎麦が冷えたからだを温めますface01







新門通りをブラブラして次の目的地の大社駅へ移動しますhuman1


WESTファミリーの旅はまだまだ続く・・・。



  


Posted by MACWEST5 at 20:23Comments(0)旅行

2018年01月07日

青山剛昌ふるさと館

鳥取・島根旅行次の目的地は、砂の美術館からすぐのの場所に・・・。


青山剛昌ふるさと館mituhana

名探偵コナンの原作者 青山剛昌先生の生まれ育った鳥取北栄町にあります。






あがさ博士の車がお出迎えicon17





入館前からテンションが上がるWESTファミリーicon14





エントランスでいきなり先生の自画像キャラクターがお出迎えonpu2







シンボルオブジェの周辺では、たくさんのファンでごった返していますmaru
あまりの人の多さに身動きできないほどにビックリface08










仕事部屋ものぞけます!!





名探偵コナンの世界を体験onpu2





発明品蝶ネクタイ型変声機











この日は、ちょうどふるさと館青山剛昌先生が来館され、サイン会なども開かれていましたonpu2
偶然にも先生に会えてラッキーhand03











青山剛昌ふるさと館を楽しんだ後は1時間ほどドライブして島根へ移動icon17


夜は、山陰の美味しい海の幸に舌鼓face02


のどくろは、外せないよね~face02
油が乗ってめっちゃくちゃ美味しい!!





宍道湖しじみ海鮮丼























明日は、いよいよ初詣face01
WESTファミリーの旅は続く・・・。


  


Posted by MACWEST5 at 18:31Comments(0)旅行イベント美術館

2018年01月07日

砂の美術館 アメリカ編

新年明けましておめでとうございます。

今年もMAC WEST KOBEをよろしくお願いしますface01


WESTファミリーは、お正月に鳥取・島根旅行に行って来ましたicon17

ドライブしながら約2時間で到着した鳥取は、小雪が舞い砂丘も強風でめちゃくちゃ寒いicon04
強風に吹かれながら目的地の砂の美術館human1





今回は、第10期砂で世界旅行アメリカ編





楽しみにしていた人気海外ドラマ ウォーキング・デッド8コラボした砂像も良くできてるface02





館内に入ると自由の国アメリカを模した砂像が現れます。

その大きさと迫力にみんな圧倒さますface08







アメリカ発明自然繁栄スポーツ文学美術アメリカンライフと様々な物を砂で表しています。






















に大敵の水を使ったの演出も素晴らしいものでした!!






外では、トランプ大統領も見られますface02





世界で唯一「」の彫刻が見られる美術館なので気になる人は一度見に行かれる事をお勧めしますface01

次回は、砂で世界旅行・北欧編ですyotsuba



ゆっくり砂の美術館を堪能した後は次の目的地へGOhuman1


  


Posted by MACWEST5 at 16:17Comments(0)旅行イベント美術館

2017年10月01日

デスノートミュウージカルとパフェ

東京に観劇旅行に来た息子達の次の目的地新宿


舞台前に時間もあるのでティータイムにすることに京橋千疋屋 フルーツパーラー 小田急新宿本館店。



大正時代から続く老舗のフルーツパーラー  日本初の果物専門店ですtyeri-

イチジクマスカットパフェ






旬の新鮮なフルーツをふんだんに使ったパフェは一度食べたら忘れられない美味しさですface02


アップル&マンゴーティーも甘酸っぱくてフルーティーringo






パフェを食べながらゆっくりアフタヌーンティーを頂いたあとは、新国立劇場へ移動icon18


デスノートミュージカルDEATE NOTE 新国立劇場











デスノート出演者のサイン入りポスターicon12











席は、舞台にオーケストラが入るので前から3列目のセンターめちゃくちゃラッキー!!

浦井君ファンの奥さんと息子も始まる前からワクワクが止まりませんonpu2





主演の浦井健治君のライトもはまり役で初演に観た時よりも迫力も増して素晴らしい舞台だったようです。

神戸から行ったかいがあるようですね。



グッズもめいっぱいGET!!
レムのアイマスク死神あられが気になるな~face02







お土産でもらった死神あられは、本当に死にそうになるぐらいかったよ~face07







WESTファミリーの旅は、まだまだ続く・・・。


  


Posted by MACWEST5 at 17:04Comments(0)スイーツ旅行舞台

2017年10月01日

ユニコーンガンダムに会って来たよ!

今日から10月。

朝晩すっかり肌寒くなって日々を少しづづ感じて来ますね。

先月の半ば過ぎに息子達が東京に観劇旅行に行って来ましたicon18


朝早くの新幹線で出かけたので時間もたっぷりあったのでお台場で建築中のユニコーンガンダムを見に行くことにしましたhuman1


ダイバーシティ東京 プラザ 物大ユニコーンガンダム立像icon12






足元から見上げるとめちゃくちゃ大きくてスゴイ迫力face08












当日は、建設途中のガンダムフォトデッキで写真撮影もできてラッキーonpu2






ユニコーンガンダムは、9月24日より、完成披露されていて夜には、変形モードも見ることができます。



THE GUNDAM BASE TOKYO


機動戦士ガンダム」シリーズのガンプラの公式総合施設で、朝早くからたくさんのガンダムファンで賑わっていましたonpu2
















次の目的地 品川シーズンテラス


このビルには、メタルギアシリーズで有名な小島監督のオフィス「コジマプロダクション」が入っていてゲーム好きには一度は訪れたい場所です。















このビルのファミマでは、コジマプロダクション公式限定グッズが購入できるんだよface02


ちょうどお昼時だったのでランチにすることにicon28



ロサンジェルス バルコニー テラスレストラン&ムーンバー













都会的でおしゃれなレストランですkusa


お腹もいっぱいになった所で次の目的地 新宿へGOhuman1



  


Posted by MACWEST5 at 16:06Comments(0)ランチ旅行