2019年05月18日

平成から令和へ御朱印巡り ①

長いゴールデンウィークも過ぎてやっと生活も落ち着いてきましたね。

平成から令和に改元されるという事で改元の記念にと参拝してきましたhuman1


岩屋神社

岩屋神社は明石鎮座の古大社で、海上神事おしゃたか祭初戎祭では多くの参拝者で賑わいます。
平安時代に編纂された延喜式神名帳に記載されている式内社明石郡の九座のうちの一つです。


落ち着いた雰囲気で地域に密着した神社です。



平成から令和へ御朱印巡り ①平成から令和へ御朱印巡り ①




平成から令和へ御朱印巡り ①平成から令和へ御朱印巡り ①




綱敷天満神宮



綱敷天満宮は、学問の神様天満大神菅原道真公を祀り、神戸では須磨の天神さまと親しまれ、合格祈願・学業成就を始めあらゆる御祈願に御利益があります。


子供の合格祈願に訪れたことが何度かあり、久しぶりの参拝ですface02
若い人がたくさん参拝に訪れていました。


平成から令和へ御朱印巡り ①平成から令和へ御朱印巡り ①




平成から令和へ御朱印巡り ①平成から令和へ御朱印巡り ①




平成から令和へ御朱印巡り ①平成から令和へ御朱印巡り ①




須磨寺


真言宗須磨寺派の大本山。本尊の聖観世音菩薩をはじめ、無官の太夫・平敦盛の首塚や、敦盛首洗いの池、義経腰掛けの松など、源平ゆかりの史蹟が多く見られます。正式名称は福祥寺



夕方に到着したのですがたくさんの参拝者がいて敷地内を散策していましたkusa



平成から令和へ御朱印巡り ①平成から令和へ御朱印巡り ①





平成から令和へ御朱印巡り ①平成から令和へ御朱印巡り ①




平成から令和へ御朱印巡り ①平成から令和へ御朱印巡り ①


御朱印とともに新作の御朱印帳も頂いてきました!!
源平ゆかりの地という事で広い敷地の中に見どころも沢山あり、御朱印も4か所で頂けます。



平成から令和へ御朱印巡り ①平成から令和へ御朱印巡り ①



平成最後の日に夫婦で参拝できてとても感慨深い一日でしたface01






同じカテゴリー(御朱印巡り)の記事画像
鳥取・出雲旅行~出雲大社で初詣~
十日えびすで商売繁盛
楠公さんに初詣
伊勢旅行⑤~二見興玉神社~
伊勢旅行②~猿田彦神社~
伊勢旅行①~伊勢神宮~
同じカテゴリー(御朱印巡り)の記事
 鳥取・出雲旅行~出雲大社で初詣~ (2020-01-22 19:17)
 十日えびすで商売繁盛 (2020-01-11 22:36)
 楠公さんに初詣 (2020-01-11 21:56)
 伊勢旅行⑤~二見興玉神社~ (2019-11-10 17:39)
 伊勢旅行②~猿田彦神社~ (2019-10-25 21:32)
 伊勢旅行①~伊勢神宮~ (2019-10-25 20:43)

Posted by MACWEST5 at 20:35│Comments(0)御朱印巡り日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。