2019年04月28日
平成最後の桜
4月の半ばに家族で明石公園へお花見に行って来ました
平成最後のお花見という事でたくさんの人達が明石公園に来園したいました。
明石公園


この日は、晴天で絶好のお花見日和

剛の池の周辺でみんなお弁当を広げたり、お酒を飲んだりしてそれぞれ楽しそうに過ごしています


早速、WESTファミリーもお花見弁当を頂きました
外で食べるお弁当って美味しいよね




さすが1000本桜で「桜の名所100選」に選ばれている明石公園だけあって眺めは本当に素晴らしいものでした
近くにこんな公園があるなんて恵まれていますね
今年は、ライトアップの素晴らしかったようなので来年こそは、夜桜見物に行きたいものです。


平成最後のお花見という事でたくさんの人達が明石公園に来園したいました。
明石公園


この日は、晴天で絶好のお花見日和


剛の池の周辺でみんなお弁当を広げたり、お酒を飲んだりしてそれぞれ楽しそうに過ごしています



早速、WESTファミリーもお花見弁当を頂きました

外で食べるお弁当って美味しいよね





さすが1000本桜で「桜の名所100選」に選ばれている明石公園だけあって眺めは本当に素晴らしいものでした

近くにこんな公園があるなんて恵まれていますね

今年は、ライトアップの素晴らしかったようなので来年こそは、夜桜見物に行きたいものです。

2019年04月25日
ビストロ カフェ・ド・パリと異人館
4月のちょうど桜の咲く時期に来たのにランチに行って来ました
Bistrot Cafe de Paris (ビストロ カフェ・ド・パリ)
北野坂を上がった所にあるおしゃれなフレンチレストランです
ちょうどテラスが空いていたので春の陽気を感じながらのランチを頂きました。
パリランチ





優雅にランチを頂いたあとは、北野の異人館街を散歩することにしました


満開の桜がとても美しくて異人館に映える




平日の夕方近くだったのでゆっくりと散歩しながら街並みを見てまわれました。
やっぱり神戸の街は、異国情緒があって素敵ですね



これからの季節は、外に出ることも多くなるのでいろんな神戸感じながらを散策するのも良いかもしれませんね。

Bistrot Cafe de Paris (ビストロ カフェ・ド・パリ)
北野坂を上がった所にあるおしゃれなフレンチレストランです

ちょうどテラスが空いていたので春の陽気を感じながらのランチを頂きました。
パリランチ





優雅にランチを頂いたあとは、北野の異人館街を散歩することにしました



満開の桜がとても美しくて異人館に映える





平日の夕方近くだったのでゆっくりと散歩しながら街並みを見てまわれました。
やっぱり神戸の街は、異国情緒があって素敵ですね




これからの季節は、外に出ることも多くなるのでいろんな神戸感じながらを散策するのも良いかもしれませんね。
2019年04月21日
山本達彦ライブ2019
気づけば4月も半ば過ごしやすい春の日が続きますね。
4月の初めに奥さんが、友達といっしょに山本達彦のライブに行って来ました
山本達彦のライブに行くのも高校生以来と言う事で記憶の中の達彦様は、まだ若くて80年代シティ・ポップスのプリンスと呼ばれていたころのまま
ライブ前に予習をしてからライブに望むことに

ビルボードライブ大阪


昨年デビュー40周年を迎えてますます意欲的にライブ活動をこなしているようです。
歌声やヴィジアルもあの頃のまま
一曲ごとにテンションが上がります


ビルボードは、お酒を飲みながら大人の時間を過ごすことができるのもいい
気持ちは、高校生の頃に戻った二人は、昔を思い出して話が盛り上がりとっても楽しい時間を過ごすことができました。


ランチは、お寿司。
ライブ前に梅田を散策すると桜の花が満開でした


お土産


4月の初めに奥さんが、友達といっしょに山本達彦のライブに行って来ました

山本達彦のライブに行くのも高校生以来と言う事で記憶の中の達彦様は、まだ若くて80年代シティ・ポップスのプリンスと呼ばれていたころのまま

ライブ前に予習をしてからライブに望むことに


ビルボードライブ大阪


昨年デビュー40周年を迎えてますます意欲的にライブ活動をこなしているようです。
歌声やヴィジアルもあの頃のまま

一曲ごとにテンションが上がります



ビルボードは、お酒を飲みながら大人の時間を過ごすことができるのもいい

気持ちは、高校生の頃に戻った二人は、昔を思い出して話が盛り上がりとっても楽しい時間を過ごすことができました。


ランチは、お寿司。
ライブ前に梅田を散策すると桜の花が満開でした



お土産

2019年03月24日
FROMA でチーズビュッフェランチ
国際会館がリニューアルオープンしたと聞いたので家族で見に行って来ました
特に気になっていたのは、チーズ専門店
国際会館solの開店したチーズ料理専門店「FROMA」
夙川、神戸にあるヨーキーズブランチが運営するカフェレストランです。
FROMA YORKYS CHEESE restaurant&bar

開店して2日目だったので混雑を予想していたのですが、ランチ時間より少し外れていたので少しの待ち時間で入店出来てラッキー
店内は、思った以上に広くてゆったりしていてオープンキチンなのもおしゃれ

ランチメニュー

FROMAランチでチーズビュッフェ付きをオーダー
地鶏のロースト、ハニーマスタードソース

自家製フレッシュチーズ&チーズデリカの盛り合わせは、10種類以上のチーズが食べ放題です


色々な種類のチーズを食べるうちにとてもワインが飲みたくなってきます。
カフェメニューは、チーズケーキや、パンケーキなど種類もたくさんあって女子には、人気のようでチーズ好きには、見逃せないお店ですね

特に気になっていたのは、チーズ専門店

国際会館solの開店したチーズ料理専門店「FROMA」
夙川、神戸にあるヨーキーズブランチが運営するカフェレストランです。
FROMA YORKYS CHEESE restaurant&bar

開店して2日目だったので混雑を予想していたのですが、ランチ時間より少し外れていたので少しの待ち時間で入店出来てラッキー

店内は、思った以上に広くてゆったりしていてオープンキチンなのもおしゃれ


ランチメニュー

FROMAランチでチーズビュッフェ付きをオーダー

地鶏のロースト、ハニーマスタードソース

自家製フレッシュチーズ&チーズデリカの盛り合わせは、10種類以上のチーズが食べ放題です



色々な種類のチーズを食べるうちにとてもワインが飲みたくなってきます。
カフェメニューは、チーズケーキや、パンケーキなど種類もたくさんあって女子には、人気のようでチーズ好きには、見逃せないお店ですね

2019年03月10日
Ch Tea Room Kobeでアフタヌーンティー
3月に入って雨の日が続いていますね
一雨ごとに春が近づいて来ているようで日々楽しみです
最近、娘達と神戸居留地へアフタヌーンティーに行って来ました
Ch Tea Room Kobe (シーエイチティールームコウベ)
神戸発のファッショブランド『Chesty』が運営するティールームです。


平日に行ったのでお店は空いていましたが、休日にはいつも女子でいっぱいのようです。
今回オーダーしたアフタヌーンティーセットは、メインのお料理も選べて思ったより美味しくてお腹いっぱいになりました


25

25
スイーツといっしょに頂ける紅茶は、マリアージュフレールのものを選んでオーダーできるのも嬉しい


店内は、パステル調で可愛い雰囲気


同じビル内に同ブランドのショップもあって彼女とデートや親子でお買い物にも良いかもね


一雨ごとに春が近づいて来ているようで日々楽しみです

最近、娘達と神戸居留地へアフタヌーンティーに行って来ました

Ch Tea Room Kobe (シーエイチティールームコウベ)
神戸発のファッショブランド『Chesty』が運営するティールームです。


平日に行ったのでお店は空いていましたが、休日にはいつも女子でいっぱいのようです。
今回オーダーしたアフタヌーンティーセットは、メインのお料理も選べて思ったより美味しくてお腹いっぱいになりました






スイーツといっしょに頂ける紅茶は、マリアージュフレールのものを選んでオーダーできるのも嬉しい



店内は、パステル調で可愛い雰囲気



同じビル内に同ブランドのショップもあって彼女とデートや親子でお買い物にも良いかもね


2019年02月27日
ミュージカル刀剣乱舞と映画刀剣乱舞カフェ
つい先日今話題の舞台を観に娘と奥さんが大阪まで行って来ました
サンケイホールブリーゼで上演される、ミュージカル「刀剣乱舞」~三百年の子守歌~
この舞台のチケットは、なかなか取れないレアチケットで今回は、前から5列目良席に二人とも始まる前からワクワク

舞台のできも完成されていて素晴らしく2部は、ライブもあって自分の押し役の俳優さんがすぐ近くまでやって来てくれるのでみんなテンションUP
夢のような3時間に刀剣女子は、大満足
舞台を終えて遅めのランチへ
クレープリースタンドシャンデールでガレットとクレープのランチ




店内もおしゃれで女子でいっぱい

食事をしながら舞台の戦利品を並べて記念撮影
これも舞台を観に行く楽しみの一つだね


ランチの後あ、予約していた次の目的地へ移動
期間限定で開催されている映画「刀剣乱舞」カフェ




山姥切の白玉ぜんざい



欲しかったキャラクターのコースターをGET

娘達は、刀剣乱舞の世界を満喫して大満足な1日だったようです

サンケイホールブリーゼで上演される、ミュージカル「刀剣乱舞」~三百年の子守歌~
この舞台のチケットは、なかなか取れないレアチケットで今回は、前から5列目良席に二人とも始まる前からワクワク


舞台のできも完成されていて素晴らしく2部は、ライブもあって自分の押し役の俳優さんがすぐ近くまでやって来てくれるのでみんなテンションUP

夢のような3時間に刀剣女子は、大満足

舞台を終えて遅めのランチへ

クレープリースタンドシャンデールでガレットとクレープのランチ





店内もおしゃれで女子でいっぱい


食事をしながら舞台の戦利品を並べて記念撮影

これも舞台を観に行く楽しみの一つだね



ランチの後あ、予約していた次の目的地へ移動

期間限定で開催されている映画「刀剣乱舞」カフェ





山姥切の白玉ぜんざい




欲しかったキャラクターのコースターをGET


娘達は、刀剣乱舞の世界を満喫して大満足な1日だったようです

2019年01月26日
宝塚星組新春公演
つい前日、娘にプレゼントしてもらった宝塚のチケットで奥さんが観劇に行って来ました
久しぶりの宝塚は街を歩いているだけでおしゃれな雰囲気

今回観劇する演目は、星組新春公演「霧深きエルベのほとり」です

ホール内も新春の雰囲気が漂っています


まだ時間があったので観劇前にランチにすることにしました


星組公演は、完璧で素晴らしく、レビューは眩しいくらいキラキラして夢の世界に連れて行ってくれたようでした
この日は、公演の休憩時間に抽選プレゼントがあり、なんと星組トップスターの紅ゆずる様の直筆サイン+生写真をGETしました~
奥さんは、めちゃくちゃ強運の持ち主だね

公演も終えて、帰りにティーハウスサラ(TEA HOUSE SARAH)でテータイム
ここのイングリッシュティーと手作りケーキがすごく美味しいので宝塚帰りにはいつも寄っています。




宝塚歌劇は、一度観ると何度も観たくなる舞台なので、また機会があれ家族で行ってみたいですね

帰りに乗った阪急電車がベルばらとコラボしていました





お土産もたくさん買って来てくれましたラッキー


久しぶりの宝塚は街を歩いているだけでおしゃれな雰囲気


今回観劇する演目は、星組新春公演「霧深きエルベのほとり」です


ホール内も新春の雰囲気が漂っています



まだ時間があったので観劇前にランチにすることにしました



星組公演は、完璧で素晴らしく、レビューは眩しいくらいキラキラして夢の世界に連れて行ってくれたようでした

この日は、公演の休憩時間に抽選プレゼントがあり、なんと星組トップスターの紅ゆずる様の直筆サイン+生写真をGETしました~

奥さんは、めちゃくちゃ強運の持ち主だね


公演も終えて、帰りにティーハウスサラ(TEA HOUSE SARAH)でテータイム

ここのイングリッシュティーと手作りケーキがすごく美味しいので宝塚帰りにはいつも寄っています。




宝塚歌劇は、一度観ると何度も観たくなる舞台なので、また機会があれ家族で行ってみたいですね


帰りに乗った阪急電車がベルばらとコラボしていました






お土産もたくさん買って来てくれましたラッキー


2018年12月30日
NONA REEVES ヒッピークリスマス♪
今日も朝から冷え込んできていましがアッと言う間に今年も残すところ2日。
今年も色々なイベントに参加してきたWESTファミリー、年末最後にNONA REEVESのライブに参加して来ました
早めに大阪に着いたのでランチにすることにしました。
ルクア バル地下の旧ヤム鐵道で今月のカレーから2種類をセレクト。
とってもスパイシーで辛めカレーで美味しかったよ


お腹のいっぱいになったのでライブハウスのある心斎橋へGO
この日は、心斎橋Music Club JANUSで開催された毎年恒例のクリスマスライブ
ノーナとHiPPY CHRiSTMAS(ヒッピークリスマス)

ノーナのライブには、行って事があるけどヒッピークリスマスに参加するのは初めて始める前からドキドキ
スタンディングでほぼ最前列センター中央だったのではスタートからノリノリ
メチャクチャ楽しいライブでした~最高


ニューアルバムの予約もしてサインもGET
はしゃいでお腹が空いたので大好きなイタリアンディナーに




ライブの戦利品

1年の締めくくりに素敵なライブに参加できて大満足の1日でした
今年も色々なイベントに参加してきたWESTファミリー、年末最後にNONA REEVESのライブに参加して来ました

早めに大阪に着いたのでランチにすることにしました。
ルクア バル地下の旧ヤム鐵道で今月のカレーから2種類をセレクト。
とってもスパイシーで辛めカレーで美味しかったよ


お腹のいっぱいになったのでライブハウスのある心斎橋へGO

この日は、心斎橋Music Club JANUSで開催された毎年恒例のクリスマスライブ

ノーナとHiPPY CHRiSTMAS(ヒッピークリスマス)


ノーナのライブには、行って事があるけどヒッピークリスマスに参加するのは初めて始める前からドキドキ

スタンディングでほぼ最前列センター中央だったのではスタートからノリノリ

メチャクチャ楽しいライブでした~最高



ニューアルバムの予約もしてサインもGET

はしゃいでお腹が空いたので大好きなイタリアンディナーに





ライブの戦利品

1年の締めくくりに素敵なライブに参加できて大満足の1日でした

2018年12月28日
居留地Night Markeettoとインド古典音楽ライブ
息子が都合で行けなくなった北インド古典舞踊音楽ライブのチケットをもらって娘と奥さんがライブに行ってきました。
ついでに昨年行きそびれた旧居留地ナイトマーケットに行って来ました。
北インド古典音楽ライブは大阪で開催されていたのでその帰りに元町へ
お腹が空いていたので久しぶりに観音屋で遅めのランチをしました
冬はやっぱり大好きなチーズフォンデュだね







やっぱり観音屋のチーズフォンデュは、最高だね
お腹もいっぱいになって温まったので目的の居留地へ移動
大丸前の旧居留地Night Markeet
12月の神戸は、イルミネーションがキラキラ輝いて、ジャズ演奏あり美味しそうな料理にホットワイン
ホントにおしゃれで素敵な街だね







ちなみに北インド古典音楽ライブは、いろんな楽器の演奏者さんが集まって雰囲気のある音色を奏でていました
弦が20もある楽器があるのを初めて知りました
もっといろんな所で開催してくれれば良いなと思いました。



ついでに昨年行きそびれた旧居留地ナイトマーケットに行って来ました。
北インド古典音楽ライブは大阪で開催されていたのでその帰りに元町へ

お腹が空いていたので久しぶりに観音屋で遅めのランチをしました

冬はやっぱり大好きなチーズフォンデュだね








やっぱり観音屋のチーズフォンデュは、最高だね

お腹もいっぱいになって温まったので目的の居留地へ移動

大丸前の旧居留地Night Markeet
12月の神戸は、イルミネーションがキラキラ輝いて、ジャズ演奏あり美味しそうな料理にホットワイン

ホントにおしゃれで素敵な街だね








ちなみに北インド古典音楽ライブは、いろんな楽器の演奏者さんが集まって雰囲気のある音色を奏でていました

弦が20もある楽器があるのを初めて知りました

もっといろんな所で開催してくれれば良いなと思いました。



2018年11月15日
ジャージーボーイズ
11月に入っても暑い日が続いていましたが、今週は、少し肌寒くなって秋を感じられるようになって来ましたね。
秋は、出かけるのにいい季節、芸術の秋という事で娘達も舞台鑑賞に行ってきたようです
舞台鑑賞前に梅田阪急にある ダマン リュミエールでランチ&ティータイム



ランチの後は、新歌舞伎座へGO


ミュージカル ジャージーボーイズ

2016年の初演に高く評価され多くの賞を受賞し、今回が再演になります。
この日も満員御礼、多くの人で場内は、熱気ムンムン


ストーリー
1960年代中期アメリカ、ビートルズ以外に唯一チャートで1位を獲得できる実力を持っていたロック・バンド、その名もフォー・シーズンズ。フォー・シーズンズの成功や挫折、解散、そしてボーカルのフランキー・ヴァリの復活を描く実話を元にしたミュージカルが「ジャージー・ボーイズ」です。
“天使の歌声”と称されるフランキー・ヴァリ役を演じる中川晃教さんが、スゴイ


この日は、チームBLUE
見たい役者さんが親子で一致して良かった~

シェリー (Sherry) 、君の瞳に恋してる (Can't Take My Eyes Off You)等、誰もが一度耳にした楽曲がいっぱい
最後は、観客もいっしょにペンライトを振って曲に合わせてノリノリの一体感を味わえました

初演を見逃してから再演をずっと待っていたので観劇も一入。
なんと言って表して良いかわからないほど本当に素晴らしいミュージカルでした
秋は、出かけるのにいい季節、芸術の秋という事で娘達も舞台鑑賞に行ってきたようです

舞台鑑賞前に梅田阪急にある ダマン リュミエールでランチ&ティータイム




ランチの後は、新歌舞伎座へGO



ミュージカル ジャージーボーイズ


2016年の初演に高く評価され多くの賞を受賞し、今回が再演になります。
この日も満員御礼、多くの人で場内は、熱気ムンムン



ストーリー
1960年代中期アメリカ、ビートルズ以外に唯一チャートで1位を獲得できる実力を持っていたロック・バンド、その名もフォー・シーズンズ。フォー・シーズンズの成功や挫折、解散、そしてボーカルのフランキー・ヴァリの復活を描く実話を元にしたミュージカルが「ジャージー・ボーイズ」です。
“天使の歌声”と称されるフランキー・ヴァリ役を演じる中川晃教さんが、スゴイ



この日は、チームBLUE

見たい役者さんが親子で一致して良かった~


シェリー (Sherry) 、君の瞳に恋してる (Can't Take My Eyes Off You)等、誰もが一度耳にした楽曲がいっぱい

最後は、観客もいっしょにペンライトを振って曲に合わせてノリノリの一体感を味わえました


初演を見逃してから再演をずっと待っていたので観劇も一入。
なんと言って表して良いかわからないほど本当に素晴らしいミュージカルでした
