2018年03月27日

京都御朱印巡り~伏見稲荷大社~⑤

粟田・藤森・建勲・豊国各神社を参拝した後まだ時間があったので藤森神社から電車ですぐの次の目的地に移動することにしましたicon18


伏見稲荷大社

全国に三万社といわれる伏見稲荷の総本山で、稲荷神社の神の使いとされているが広い境内のいたるところで参拝客を出迎えてくれます。

五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就の神として信仰されています。










数年前に平日の夕方参拝して時は、ほとんどさん参拝者が、いなかったのですが、

この日は、休日という事もあって夕方でもたくさんの参拝者であふれかえっていましたface08


本殿






参拝後に御朱印を頂いて、おみくじを家族で引きました!!

伏見稲荷大社は、平安時代より「縁起の良い幸福を招く神社」という由緒があり、おみくじに「」が存在しません。

大大吉から、吉凶相央まで32種類のおみくじがあります。










伏見稲荷大社の最大の魅力になっている鮮やかな朱色が幻想的な「千本鳥居icon12








奥社奉拝所







おもかる石






稲荷山入り口

ここからは、約2時間のお山めぐりができます。
早い時間に参拝できたらぜひチャレンジしたいものですface02





念願の伏見稲荷大社の御朱印も頂きました~!!
今回は、参拝が遅かったので手書きの御朱印を頂けなかったので次回は絶対早めに来て頂いて帰りたいですface01







1日がかりで御朱印巡りを終えてお腹が空いたので遅めのランチをしましたicon28






この日は、暑かったのでマールブランシュカフェでケーキソフトも頂きました~!!
フワフワで季節限定の抹茶のソフトクリームが美味しいicon06





気候も良くて家族で行く京都はとても楽しく過ごせました。
またゆっくり遊びに行き来たいな~face02


京土産










  


Posted by MACWEST5 at 21:04Comments(0)日記